Pocket

最近はwifiを導入しているところが増えてきて、PCにwifiの設定をすることが結構出てきたので、バッチファイルを使って設定する方法を記載しておきます。

今回はWin10環境で既存の設定をエクスポートして、各端末にインポートする方法で設定を行います。

ざっくりの流れとしては

  1. wifi設定可能な端末でwifiの設定を行う
  2. 設定されたプロファイルをxml形式でエクスポートする
  3. 各端末にプロファイルをインポートする

上記3つの工程でwifi設定を行います。

スポンサーリンク

wifiプロファイルのエクスポート

今回の説明用にSSIDが「TEST」、セキュリティーをwpa2で「Test0123」という設定を用意したのでこちらを使用します。

まずはこのwifiのプロファイルを表示して確認します。

コマンドプロンプトを開いて下記コマンドを実行します。

コマンド:「netsh wlan show profile

次にこのプロファイルをxml形式でエクスポートします。

コマンド:「netsh wlan export profile name=”TEST” folder=C:\WifiProfile

 

保存されるxmlファイルは「インターフェイス名-SSID名.xml」で保存されます。

このファイルを各端末にインポートしてwifi設定を行います。

プロファイルのインポート

上記でエクスポートしたプロファイルを、各端末にインポートすることでwifiの設定を行います。

まず、作成するバッチファイルのあるフォルダに「wifi」という名前のフォルダを作り、プロファイルを移動します。

次にバッチファイルを作成します。コマンドはエクスポートと同じ「netsh」を使用します。

これで各端末にTESTのプロファイルがインポートされます。

しかし、この状態だとパスワードは消された状態となっていますので、追加する必要があります。

プロファイルのオプション追加

パスワードなどの追加は下記オプションで行います。

keymaterial ・・・ パスワードの設定(keymaterial=パスワード)

connectionmode ・・・ 自動接続、手動接続の設定(自動接続:connectionmode=auto , 手動接続:connectionmode=manual)

nonBroadcast ・・・ ステルスSSID設定(nonBroadcast=yes)

今回はパスワードの追加、ステルスSSID設定、手動接続設定を行います。

コマンド:「netsh wlan set profileparameter name=TEST nonBroadcast=yes keymaterial=Test0123 connectionmode=manual

これでパスワードも設定されました。

プロファイルのインポートまとめ

上記インポート手順をバッチにまとめます。

以上、完了です。

Pocket

スポンサーリンク